高専×企業インターンシップ

函館高専がオンラインインターンシップを初開催![参加企業:あおみ建設]

SHARE

この記事のタイトルとURLをコピーしました
公開日
函館高専がオンラインインターンシップを初開催![参加企業:あおみ建設]のサムネイル画像

COVID-19が世界的に流行し、さまざまなイベントや集まりが中止を余儀なくされた2020年。全国の高専でも授業や学外活動がオンライン化する動きが続いています。

そのようななか、函館高専は「オンラインインターンシップ」を開催しました。「企業研究」の一環として、従来の就業体験同様に授業として取り入れ「オンライン形式」でも単位を取得できる仕組みです。

海洋土木や港湾施設の建設を得意とするあおみ建設のインターンでは7月27日から5日間、計5名の函館高専生が参加しました。web会議ツールを使い、あおみ建設本社と現場、学生の自宅をつなぎます。

海上の土台にクレーンが載っている。
起重機船による根固ブロック据付状況

本インターンシップでは、実際に進行している北海道某所の岸壁工事について本社、管理職、技術職がそれぞれどう関わっているかを学びました。

まず、事前に学生へ郵送されていた資料を見ながら概要について所長から説明。その後、北海道の現場と中継を繋ぎ、実際の風景と照らし合わせます。

今回の現場はすでに設置されていた古い防波堤を改良する工事で、はつり解体や鉄筋とコンクリートを分ける作業、岸壁を守る鉄筋コンクリートでつくった箱「ケーソン」などをカメラ越しに観察しました。

ケーソンを上から見た写真
上部ブロック据付状況

工事を始める前に作成する施工計画書、現場の施工体制図や工程管理表などを見ながら施工管理業務について説明を受けました。一見大雑把に見える土木工事の作業ですが、数センチでもズレないよう、正確に測量して図面と比較する、誰が見ても理解できるよう細かく数値を記載するなど、とても丁寧な作業が必要であると学びました。

あおみ建設のあたたかい雰囲気を見て緊張が解けた学生たち。20代の若い社員に「一番大変だった仕事は何ですか?」「ミスはどうやって改善していますか?」「現場に怖い人はいますか?」など、素朴な質問を投げかけました。

会議室。6人の男女が机を囲んでいる
午後の打ち合わせ。当日と翌日の作業内容や搬入物、行事等の確認

インターンシップ実施後、学生からは「企業の方々の貴重な話を聞くことができ、今後の勉強に対するモチベーションを得ることができた」「現場でも講義でもやさしく説明していただいてうれしい。また就職においてどんなスキルが必要なのか理解を深めることができた」との声が。今後の学習や進路選択のカギになったようです。

あおみ建設の担当者に感想を伺ったところ「初めての試みで、オンライン現場見学が上手くいくのか不安ではあった。悪天候により作業が中止した場合は動画で紹介できるように事前に録画もしていた」「通信環境が悪かったり、パソコンにカメラがついていなかったり、Web環境は一律ではないので難しい点はあったかと思うが、多少は『現場』を実感していただくことはできたのではないか。現場に繋いだ時が一番、質問も多く、興味を持っていただけたのかなと感じる」とのことでした。

函館工業高等専門学校
〒042-8501 北海道函館市戸倉町14-1
TEL:0138-59-631
https://www.hakodate-ct.ac.jp/

あおみ建設株式会社
〒108-8430 東京都港区海岸三丁目18番21号 ブライトイースト芝浦
TEL:03-5439-1001(代表)
https://www.aomi.co.jp/

函館高専オンラインインターンシップ 日本ゼオンでの様子はこちら

SHARE

この記事のタイトルとURLをコピーしました

函館工業高等専門学校の記事

研究の枠を超えて、社会に適うスキルを培う。 PBLが函館高専と企業をつなぐ架け橋に
電気の力で地元・函館に貢献!漁村の未来を描く「漁村マイクログリッド」の研究とは
函館高専がオンラインインターンシップを初開催! [函館高専 担当者インタビュー]

アクセス数ランキング

最新の記事

無線LAN機器の開発者から個人投資家に! 寄附を通して日本の科学技術の発展に貢献したい
きっかけは、高専時代の恩師の言葉。「チャンスの神様の前髪」を掴んで、グローバルに活躍!
高専時代の研究をまとめた記事が話題に! ワンボードコンピュータとの運命の出会いから、現在のIT社会を支える