セキュリティ情報機器や通報システム、介護機器などを開発している「キング通信工業株式会社」。私たちの生活に必要不可欠な「安心」「安全」を提供するセキュリティ機器メーカーとして、社会貢献度の高い製品を世に送り出し、成長を続けています。高専卒の技術者として、開発の最前線で『モノづくり』に励む高専OBの3名にインタビューしました。
社会の「安心」「安全」を守る、セキュリティ機器の開発
キング通信工業株式会社は、社会の「安心」「安全」を守る防犯機器やシステムを開発しているメーカー。お客様は全国の警備会社、介護施設や社会福祉法人、 商店会や官公庁と多岐にわたり、日々の生活にも欠かせない身近な存在として、社会の様々なシーンで活躍しています。
開発部署はハード設計(筐体・機構・回路)、ソフト設計(警備監視システムのソフトウェア・スマートフォン用アプリケーション)、ファーム設計(警備用端末装置の組込みソフトウェア)、生産管理、情報管理(社内システム管理)、品質保証の他、最新技術の調査研究を担うテクニカルリサーチ部門など、実に多くの技術セクションがそれぞれ約15名前後で構成されています。
高専卒の社員も大学卒や院卒と同じ開発業務を任され、製品やシステム開発における中心的な役割を担っています。
技術職・営業職・事務職全ての女性社員に共通しているのが「産休・育休後の職場復帰率100%」。育休後の復帰タイミングや、時短勤務の時間帯も複数から選択可能など、各社員の事情に応じた柔軟な体制を整えているほか、男性社員も育児休暇を積極的に取得しており、働きやすい環境作りにも力を入れています。
高専OB社員インタビュー
-キング通信工業に入社したきっかけを教えて下さい。
上田さん:企業選びの軸として、社会貢献度の高い製品やシステム、また自社製品の活躍するシーンを多く目にすることが出来るメーカーに就職したいと決めていました。教授からの紹介で当社を知り連絡をしてみたところ、人事担当者が私の地元まで来られて、直接説明を聞くことができました。
就職活動を始めたばかりでとても緊張していたのですが、事業内容や各部署の紹介、当社製品の活躍シーン、入社後の流れ、仲間として求めるもの、お休みに関することなど、細部にわたる説明により社会人になる前の不安が取り除かれ、当社への入社意欲が高まりました。採用の過程において人事担当者に本当に丁寧に対応してもらったのが強く印象に残っていますね。
葛野さん:学校に来ていた求人票がきっかけです。ホームページに掲載されている機器やシステム、また活躍している先輩社員を見ていくうちにとても興味を惹かれました。また当社は開発だけでなく、企画から設計開発、品質保証、販売した後の技術サービスまで行っている一貫した事業に魅力を感じ、お客様の声を反映した製品やシステム作りが出来ると確信しました。
石黒さん:高専ロボコンの経験から、製品開発において回路設計が担えるメーカーに就職したいという思いが強くありました。高専卒の場合、整備やメンテナンス業務が主となる企業が多く、そちらを就職先に決める友人も多かったのですが、私の中で「設計・開発職」が譲れない部分でした。
研究室の教授から当社を紹介され説明会に参加したところ、高専卒社員も院卒や大卒と同じ開発業務を任され、製品やシステム開発の中心的な役割を担っていることを知りました。面接時にも配属について改めて確認したところ「高専生が強みとしている実践的なモノづくりの経験を当社の製品開発に活かしてもらうことに、大いに期待しています。」と言ってもらえた際は、とても嬉しかった記憶があります。
-今の仕事内容について教えてください。
上田さん:ハードウェアの信頼性試験を担当しております。お客様である警備会社やその先のエンドユーザーがどのように使用されるかを想定し、温度の変化や電気的なノイズが原因で誤動作しないかなど、当社製品が設置される様々な環境を想定した「信頼性試験室」で市場に出る前の最終確認を担っています。メーカーとして「高品質」な製品を世に送り出す前の重要な役割を担うため、良い緊張感を持って充実した毎日を送っています。
葛野さん:開発中の製品やお客様の要望により仕様が追加された製品、また搭載部品が変更になった際に代替品においても運用に影響を及ぼさないかなど、高品質を保つための試験を実施し不具合や異常を発見するのが主な仕事です。
入社後はまもなくフィールドエンジニア(お客様への技術支援業務)に配属となり、エンドユーザーに設置される『警備用端末装置』や 管制センターに設置される 『集中監視用サーバーシステム』 の保守業務、警備の付加価値を高める『クラウドシステム』の環境構築、また高齢者施設での 『見守りシステム』 の設置サポートなどを担当し、当社の製品やシステムの基礎知識を一から学びました。
様々な機器やシステムが使用されている実際の現場を数多く経験したことで、「お客様目線」を意識した現在の開発業務に活かされていると感じますね。
石黒さん:警備システムにおいて、侵入者を検知する人感センサなどの電子回路設計を担当しています。センサのハード面だけでなくソフト面も含めた総合的な仕様やハード/ソフト双方のコンビネーション、性能だけでなく開発に伴う生産コストを考慮し搭載部品についても細部まで気を配るなど、基本設計時において常に幅広い視点で捉える必要があるため、それらをバランス良く遂行していくことに大きな充実感がありますね。
-働いてみて感じた、高専出身で良かったことはなんですか。
上田さん:当社は、自社開発のため製品個々の仕様決めに基づき、そのために必要な搭載部品についても細部まで気に掛ける必要があります。高専での実践的な学習により、制作工程において多角的な視点や考え方を養った経験は、今後担う開発業務において活かすことが出来ると感じております。
葛野さん:私の卒業研究テーマは「生体電気インピーダンス」という内容だったのですが、その一環で経験した電子回路の設計製作は、当社の開発業務においても活かされると感じます。またその他の実験実習で使用していた測定機器と同じものを業務で使用することもあり、その際は迷うことなく操作することができました。高専で経験した様々なことの中にも、当社の開発業務に通ずる部分があることを実感しますね。
石黒さん:高専は実践的な「モノづくり」の経験が多く豊富なため、当社の開発セクションにおいて、即戦力と捉えられております。希望していた開発部門に配属となった早い段階から、高専時代の様々な経験を設計業務に直接活かせていることに、大きな充実感を得ています。現在私が設計開発を担当している防犯用センサのように、当社は特に社会貢献度の高い製品やシステム作りを主事業としているため、活躍するシーンを想像すると誇りを感じますね。
-今後の目標を教えて下さい。
上田さん:まだ入社してからの日が浅いですが、将来担う設計開発のための知識を着実に蓄えたいのと、メーカーとして何よりも大切な高品質の維持管理を担う「品質保証」の役割をしっかりと学びたいです。
当社には各設計を担うセクション(ハード・ソフト・ファーム)や最新技術の調査研究、生産技術や調達、情報管理など多くの技術セクションが存在しますが、その中でも「モノづくり」の中枢を担う設計開発部門のメンバーに加わり、高専で培った様々な経験や知識を製品開発に活かしたいですね。
葛野さん:現在は製品の試験業務が主な仕事ですが、今後は開発業務にも携わっていきたいです。最終製品メーカーの醍醐味として、自社で使用用途や機能を企画し開発するやりがいはとても大きいと感じられますね。現在所属しているハード設計グループの中で、私は年齢的に一番若いため、これから後輩が入ってきた際は何でも遠慮せずに聞きやすく、頼られる先輩でありたいと思います。
石黒さん:自分自身で設計した製品に対して、お客様から高評価を頂いたり、実際に街中の多くの施設で見かけ、セキュリティ機器としての社会貢献を実感出来ることが、本当に嬉しいです。今後は虚を衝いた画期的な製品や機能を生み出し、何よりもワクワクするような「モノづくり」を通じて世の中のニーズや社会の困り事の解決に寄与する、そんな開発者に早くなりたいと強く思いますね。
-高専生にメッセージをお願いします。
上田さん:普段から心掛けることとして、どんな些細なことにも興味を持ち、気になったことはすぐに調べることをお奨めします。自分の中に知識の引出しが増えて、思いがけないところで役に立った経験をすると、知らない事柄に触れた際に興味を持った自分自身を誇らしく感じます。その “ 何でも吸収しようとする姿勢 ” が、きっと将来担う仕事の中でも知識として役立つことに繋がり、確固たる自信が形成されていくと思いますよ。
葛野さん:私は電子工作等のモノづくりが趣味なのですが、社会人になるとその時間を確保するのが難しくなってしまいます。高専は工作機械なども自由に使えますし、悩んだり思い詰まった時に相談できる先生方もいらっしゃるので、「これがしたい、作りたい!」というものがあれば在学中にチャレンジするべきです。それがきっかけで自身の方向性や進路が決まる際の指針になったり、将来就く仕事に役立ってくると思いますね。
石黒さん:初めての就職活動で不安なことも多く、自分にはどういう企業や仕事が合っているか分からなくなる時もあるかと思いますが、周囲に惑わされず色々な会社を見て話を聞くことが大事だと思います。自分の価値を確かめる良い機会になるので、企業に対し積極的な姿勢になる事をお奨めします。
―みなさん、貴重なお話をありがとうございました!今後も、これから必要とされ続けるセキュリティ機器やシステムを世に送り出し、社会の「安心」「安全」に貢献し続けていってくださいね!
キング通信工業株式会社
〒158-0092 東京都世田谷区野毛2丁目6番6号
TEL:03-3705-8111
https://www.king-tsushin.co.jp/
アクセス数ランキング
- ひたむきに、自分の力を信じて。高専時代に味わった「絶望感」が、人生のターニングポイント
- 筑波大学 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 修士1年
中神 悠太 氏
- 高専生から東京工業大学の学長に。益学長が目指す大学改革と、高専への思い
- 東京工業大学 学長
益 一哉 氏
- 高専・材料・人のおもしろさを伝えてロボコンに並ぶ大会に! 高専マテリアルコンテスト主催の先生が秘める教育への想い
- 久留米工業高等専門学校 材料システム工学科 准教授
佐々木 大輔 氏
- 高専OG初の校長! 15年掛かって戻ることができた、第一線の道でやり遂げたいこと
- 鹿児島工業高等専門学校 校長
上田 悦子 氏
- プロコンと共に歩んだ高専教員生活35年——社会のためになる強いアイデアを学生と共に考える
- 弓削商船高等専門学校 情報工学科 教授
長尾 和彦 氏
- 「研究が楽しい」「みんなで一緒にスタートが切れる」——高専生が進学先に奈良先端科学技術大学院大学を選んだ理由をご紹介
- 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 博士後期課程2年
浦上 大世 氏
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 物質創成領域 博士後期課程1年
星川 輝 氏
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域 博士前期課程2年
山川 怜太 氏
- 「お先にどうぞ」をどう伝える? 自動運転車と人のコミュニケーションの研究、そして「人」に着目した研究で、命を救いたい
- 九州大学大学院 統合新領域学府 オートモーティブサイエンス専攻 人間科学分野 博士後期課程2年
佐伯 英日路 氏
- 「高専生はかっこいい!尊敬する!」学生に厳しかった安里先生の、考えが変わったきっかけとは
- 新居浜工業高等専門学校 機械工学科 教授
安里 光裕 氏
- 英語の先生は、トルクメン語研究の第一人者! 世界の多様な言語を通して、学びの本質に触れてほしい
- 北九州工業高等専門学校 生産デザイン工学科 (一般科目(文系)) 講師
奥 真裕 氏
- 高専初の「春高バレー」出場!松江高専を全国の舞台に導いた、教員の熱い思いとは
- 松江工業高等専門学校 数理科学科 教授
村上 享 氏