- 公開日
- 更新日
高専女子ってどれくらいいる?
高専って男の子ばっかりなのかな? 工業高校とかも男の子が多いみたいだし。
そうね~。女子学生向けの設備がどうなっているのかも気になるわ。
たしかに男子学生の方が多いですが、学科によっては男女比率が同じくらいのところもありますよ。女子学生は年々増えているんじゃないかな。
そうですね。女子学生の増加に対応するために、キャンパスの整備も進めていますよ。
女子比率は約2割! 女子向けにさまざまな取り組みも
高専在学中の女子学生の数は、年々増えていて、令和4年度の本科在学者の女子学生比率は約22% となっています。大学工学系学科では16%ほど(令和4年度) のため、理系女子の割合としては高い方ではないでしょうか。
学科によって男女比にはバラつきがあり、機械系学科の女子学生はまだ少なくクラスに数名程度ですが、生物系や建築系では、クラスの半数近くが女子学生という学校もあるようです。
また高専では、学生だけでなく教員も、女性にもっと活躍してもらいたいという観点から、男女共同参画に取り組んでいます。女性エンジニアリーダー育成のためのプログラムや、高専女子フォーラムなど、女子学生のキャリア形成へのさまざまな取り組みが進んでいるんです。

思っていたよりは女子学生もいて、ちょっと安心しました!
女子が少なくても、性別や学科の垣根をこえて、仲良くなれると思うよ。高専全体で女性比率が上がっていけば、これからもっと女子学生が過ごしやすくなるかもね!
女子学生向け施設の整備が進む
男子学生の割合が高いことから、設備も男子学生向けのものが充実していると思われがちですが、女子トイレ・更衣室・女子寮などの女子学生向け設備も整っています。
むしろ、近年増加中の女子学生のために、建て替え工事を行うなど、設備投資している学校もあるんです。学校によっては女子学生限定で使用できる休憩スペースを設置していることも。学校により設備内容は異なるので、気になる高専がある方は各校のホームページなどで確認してみてください。

設備も整っているなら安心ね。近くの学校を見に行ってみましょうか。
女子が少ないと、休み時間のトイレも混みあわないし、けっこうゆっくりできていいですよ♪
なんだかワクワクしてきました♪