230 ミスや予想外の結果があるからおもしろい! 学生と一緒に研究するタンパク質のメカニズム 公開日 2022/05/12 取材日 2022/04/18 徳楽 清孝 氏 室蘭工業大学大学院 工学研究科 教授
229 建築の奥深い世界に誘われて。大学院進学をきっかけに見えてきた新しい視点 公開日 2022/05/11 取材日 2022/03/11 棒田 恵 氏 新潟大学 工学部 工学科 建築学プログラム 准教授
228 特任助教としての新たな試み。「GEAR5.0」プロジェクトを通して学術的な研究のおもしろさを伝える 公開日 2022/05/10 取材日 2022/03/03 植田 泰之 氏 小山工業高等専門学校 物質工学科 特命助教 GEAR5.0サポートエンジニア
227 出会いは運命だった!? 高専時代に虜になった「酸化亜鉛」の魅力とは 公開日 2022/05/09 取材日 2022/03/09 阿部 貴美 氏 岩手大学 理工学部 システム創成工学科 電気電子通信コース 助教
226 企業の管理職から教育現場へ。価値創造型のエンジニアを育てる「しなやかエンジニア教育プログラム」の仕掛人 公開日 2022/05/06 取材日 2022/01/20 顯谷 智也子 氏 奈良工業高等専門学校 電気工学科 准教授
225 「学生が自ら学べる環境をつくる」ことが教員の役目。学生の主体性を伸ばす桶先生の教育理念とは。 公開日 2022/05/02 取材日 2022/03/07 桶 真一郎 氏 津山工業高等専門学校 総合理工学科 電気電子システム系 教授