505 <前編>「滋賀県立高専共創フォーラム」第2回イベントをレポート! キーワードは「STEAM教育」と「ダイバーシティ」 —基調講演編— 公開日 2024/10/31 取材日 2024/09/11 「滋賀県立高専共創フォーラム」第2回イベント
504 ひたむきに、自分の力を信じて。高専時代に味わった「絶望感」が、人生のターニングポイント 公開日 2024/10/29 取材日 2024/09/09 中神 悠太 氏 筑波大学 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム 修士1年
503 高専・材料・人のおもしろさを伝えてロボコンに並ぶ大会に! 高専マテリアルコンテスト主催の先生が秘める教育への想い 公開日 2024/10/25 取材日 2024/09/11 佐々木 大輔 氏 久留米工業高等専門学校 材料システム工学科 准教授
502 「お先にどうぞ」をどう伝える? 自動運転車と人のコミュニケーションの研究、そして「人」に着目した研究で、命を救いたい 公開日 2024/10/23 取材日 2024/08/02 佐伯 英日路 氏 九州大学大学院 統合新領域学府 オートモーティブサイエンス専攻 人間科学分野 博士後期課程2年
501 クラゲと生物の共生関係に魅せられて13年。幼少期の原体験が天職に巡り合わせてくれた 公開日 2024/10/21 取材日 2024/09/10 近藤 裕介 氏 広島大学 瀬戸内CN国際共同研究センター 特任助教
500 【現地レポート】高専の先生が幼稚園で化学実験ショーを開催! 子どもだからこそ伝えたい「自由な化学」の世界(津山高専×けご幼稚園) 公開日 2024/10/17 取材日 2024/09/02 化学実験ショー in 福岡 津山高専 廣木 一亮 氏