【高専生向け特別案内・受講無料】AIの仕組みを基礎から学ぶチャンス! 松尾研のDL/LLM講座で未来を切り拓こう

AIに興味はあるけれど「どこから学び始めればいいかわからない」と感じたことはありませんか?
将来AIエンジニアになりたい、進学後にAI研究をしてみたい、あるいはAIの最先端技術や社会実装に触れてみたい高専生の皆さんに向けて、東京大学松尾・岩澤研究室(松尾研)から無料講座のご案内です。
今回募集するのは「Deep Learning基礎講座」と「大規模言語モデル(LLM)講座(基礎編・応用編)」の3種類。単なる知識習得にとどまらず、AIを”仕組みから理解し、生活や社会で活かす力”を養える内容です。
◇
【Deep Learning基礎講座】
ニューラルネットワークの基礎から自然言語処理や生成モデルまで、深層学習について体系的に学べる講座です。
GPU環境を備えたブラウザ上でPython演習が可能で、全13回のプログラムのうち半数以上で実践演習を実施。
修了条件を満たせば日本ディープラーニング協会の「E資格」受験資格も取得可能です。
– 申込締切:9/26(金)AM10:00
– 開講期間:10/9〜1/8(毎週木曜 19:00-21:00、Zoom)
– 詳細・申込はこちらから:https://00m.in/RSyst
【LLM講座 基礎編・応用編】
昨年4,000名以上が受講した人気講座を今年は全面アップデート。
基礎編では事前学習やベンチマーク評価など学習パイプラインを解説し、最新モデルDeepSeekを例に理論と実装を網羅。
応用編では社会実装を見据えた応用技術や特別講演、さらに「個人型LLM開発コンペ」で実践力を磨けます。
– 基礎編:申込締切 9/17(水)AM10:00、開講期間10/1〜11/19(毎週水曜 19:00-21:00)
– 応用編:申込締切 11/19(水)AM10:00、開講期間12/3〜1/28(毎週水曜 19:00-21:00)
※いずれもZoom開催・受講無料
詳細・申込はこちらから:
– LLM基礎編 https://00m.in/KARCs
– LLM応用編 https://00m.in/tVviz
◇
【受講メリット】
- AIを仕組みから深く理解し、演習で手を動かすことで実装スキルを獲得できる
- 完全オンライン&アーカイブ配信で課題や部活動と両立して学べる
- 松尾研コミュニティに参加し、同じ興味関心を持つ仲間と交流できる
- 講座修了後は企業との共同研究や松尾研でのインターンの機会を得られる
未来を切り拓く学びを、この機会にぜひ掴んでください!
※松尾研の取材記事も公開しています。