384 モノづくりの進歩を陰で支える溶接・接合。モノづくりの今と未来をつなげるため、研究を極め続ける 公開日 2023/09/27 取材日 2023/07/10 山下 正太郎 氏 大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻 生産科学コース 助教
382 源流は高専時代!? 多様化するキャリア形成のあり方を、3者3様のスタイルから感じる 公開日 2023/09/21 取材日 2023/06/28 棚田 祥太 氏・中谷 美咲 氏・小松 昇平 氏 富山高等専門学校OBOG
381 研究者として、教員として、父親として——2度の育児休業を経て、現在の目標は「今あるモノを残しておくこと」 公開日 2023/09/19 取材日 2023/07/19 小林 健一 氏 一関工業高等専門学校 未来創造工学科 情報・ソフトウェア系 准教授
380 「KOSEN-1」がきっかけで、人工衛星開発の道へ。自分たちの研究で、少しでも課題解決の糸口を示したい 公開日 2023/09/15 取材日 2023/05/26 徳光 政弘 氏 米子工業高等専門学校 総合工学科(情報システム部門) 准教授
379 溶接・接合の謎を1つでも解明したい。研究者として教育者として、日本のものづくりの品質を支える 公開日 2023/09/13 取材日 2023/07/25 古免 久弥 氏 大阪大学 接合科学研究所 講師
378 数学は2つの側面を持った面白い科目! 苦手な学生にこそ伝えたい「式の意味」 公開日 2023/09/11 取材日 2023/08/09 石橋 和葵 氏 広島工業大学 工学部 電気システム工学科 講師