542 学び考える人になるお手伝いをしたいから、まず私が学び考える。幅広い読書がもたらす恵み 公開日 2025/02/14 取材日 2024/12/13 関口 明生 氏 木更津工業高等専門学校 電子制御工学科 准教授
538 一度は離れた教員の道。「心理学」をきっかけに釧路高専に着任し、学生の心をサポート 公開日 2025/02/05 取材日 2024/12/10 宮尾 賢子 氏 釧路工業高等専門学校 創造工学科 一般教育部門(心理学) 准教授
534 答えが見えないからこそモチベーションがあがる。治水手法の研究とコーヒーを極め続けたい 公開日 2025/01/24 取材日 2024/10/21 今井 洋太 氏 神戸市立工業高等専門学校 都市工学科 講師
531 下水処理水で栽培した酒米で日本酒の醸造に成功。研究と教育の両輪で学生と社会をつなぎたい 公開日 2025/01/16 取材日 2024/11/19 増田 周平 氏 秋田工業高等専門学校 創造システム工学科 土木・建築系 准教授
529 プラズモンの研究からナノモーターの研究へ。高専生には「自分の色」を見つけてほしい 公開日 2025/01/09 取材日 2024/10/25 田中 大輔 氏 大分工業高等専門学校 電気電子工学科 准教授
518 教え子は高専学会で最優秀学生にも選出! 企業や社会人博士を経たからこそ感じる、学生指導の重要性 公開日 2024/12/04 取材日 2024/10/29 近藤 拓也 氏 高知工業高等専門学校 ソーシャルデザイン工学科 教授